2025.1.16-17 B①~③ 追加
ABC 作成資料 文責 木村 仁一
今まで、メンバー用に参考配布してきた資料を中心に、掲載します。
(必ずしもクラブ内でオーソライズされたものではありません。関係資料や先達のご指導などから備忘用に
まとめたものが殆どで、分かりにくい内容があるとは思いますが、役に立てば幸いです。
ご感想・指摘があれば、「Contact」からメール戴けると嬉しいです)
HANAのワンポイントレッスン(全般)、ブリッジマスター(プレイの基本)等、
他のHP情報については「リンク」のページも参照方。
A ビッドについて
① 推奨コンベンション カード 2025.1.5(1N-3mの意味を修正)
② 2/1 GFシステム 要約 (2ページ)
③ 2/1 GFシステム ABC参考教本 '22.11.20(21ページ)
④ 4・4フィットと、5・3フィットは、どちらが有利? (引用)
- ‐ - - ‐ ‐ - - - - ‐ - - - - ‐ ‐ - - - -
⑤ ビッド全般 ※ (一部 手入れ 2021.8.17)
⑥ 2/1 レスポンス 練習問題 2022.1.18一部修正 ※
⑦ ダブルの活躍 ※ (追記修正 2022.2.12)
⑧ ダブル 演習 ※
⑨ オーバ―コールとその対応 ※
--------------------------------------------
⑩ 2/1 ビッド 見易い説明版 ・・・利用には、マックPC、
⑪ 2/1 ビッド 練習 同上 又は i Pad、i-フォンが必要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~--
※ テキスト 兼 練習ドリルです。
利用には、MS OfficeのPPT(パワーポイント)が必要です。
開いた後、右下ツールバーにあるスクリーン記号をクリックして始めて下さい。
B プレイについて
C1 ビッド入門編
・2オーバー1 ゲームフォーシング = 2/1 GF
② 4カードメジャーで親しんだ人の為に
b. 七色NTとasking うそ♧等 (要約表)R1 第3列3段からジョーダンを削除
C2 ハンドの評価方法
② Loosing Trick Count = LTC
③ The Trick Ratio Principle = TRP
④ バランシング (2024.11.14追加)
C3 カード枚数の分布について(引用)
C4 MP・IMP スコアリングについて、並びに MPの計算例
図書室
ABC発足25周年に寄せて
昨2021年は25周年でした。先輩方からお話を伺いました。リンクを開いてください。
・鈴木さん
・清重さん
・2003年 名簿
蔵書:興味ある方は幹事までご連絡ください。2023.12.22
和文版
-
デュプリケート コントラクトブリッジの 規則 JCBL 1997年版
-
新入会の皆さまへ(ゲームの種類、獲得ポイントについて、他)16頁 JCBL 2015.7
-
5枚メジャー入門コース A5版 63頁 JCBL 2006.1
2/1GFに比べて保守的だが、4枚メジャーが頭にある方には、1歩前進できる。
「レスポンス」に注目。 -
25のコンベンション : とても分かり易い。 シーグラム&スミス 2001.9
-
Tow Over One とは何か? 27項目あり。 ハロルド・フィールドハイム 1998
-
ディフェンスの基礎 桜井恒夫 1999
-
ディフェンスのシグナル と カードプレイ(改訂版) 桜井恒夫 2002
-
ブリッジ入門 黒川晶夫
-
ブリッジ上達法(上記の改訂版) 黒川晶夫
英文版:以下、リンクを開くには、クリックして下さい。
B1 Somehow we landed in Six NT D.Bird 目次
B2 Squeeze for everyone D.Bird 目次
B3 Endplays for everyone D.Bird 目次
G1 G's New Bridge Complete C.Gardner 目次
K1 Winning Card Play H.Kelsey 目次
K2 Simple Squeezes H.Kelsey 目次
K3 Double Squeezes H.Kelsey 目次
K4 Triple Squeezes H.Kelsey目次
K5 Strip-Squeezes H.Kelsey 目次
K6 Killing Defence H.Kelsey 目次
K8 More Killing Defence H.Kelsey 目次
kt1 Modern Bridge Defense E.Kanter 目次
kt2 Advanced Bridge Defense E.Kanter 目次
kt3 Kanter for the Defense 1 E.Kanter テーマ内容
kt4 Kanter for the Defense 2 E.Kanter テーマ内容
L1 Dynamic Defense at Bridge Lawrence
R1 Accurate Card Play T.Reese 目次
R2 Imaginative Card Play T.Reese 目次
R3 Positive Defense T.Reese 目次
R4 The Extra Edge in play T.Reese 目次
u02 Watson's classic book on
the Play of the Hand at Bridge. Watson 目次
u03 You have to see this L.Lee 目次
u04 Card Play Technique Mollow & Gardner 目次
u05 Deadly Defense Krzemien & Klinger 目次
u06 The Deadly Defense Quiz Book Krzemien & Klinger 目次
u07 There must be a Way A.Diosy
u08 Countdown to Winning Bourke & Smith 目次
u09 a Bridge to inspired Declarer play J.Laderman目次
u10 Standard Bidding with SAYC Downey & Power
u11 Easy Guide to Defensive signals at Bridge Julian Pottage
